ページ内メニュー
薬剤部は、個々の患者さんに安全で適切な薬物療法を提供できるように、医師、看護師、他の医療スタッフと連携しながら、よりよい薬物療法の推進に努めています。 医薬品の調剤や管理だけでなく、持参薬も含めた薬剤管理指導業務やレジメン管理に基づいた抗がん剤の調製なども行っています。
また、感染対策、医療安全、緩和ケア、褥瘡対策や栄養サポートチーム(NST)の一員としても活動しています。
さらに、薬学部の実務実習受け入れ病院として、各大学より学生の受け入れを行っています。
当院では医薬分業の方針に準じて、院外処方箋を発行しておりその発行率は91.9%となっています。院外処方せんを受け取られた後は、かかりつけ薬局にて説明を受けたのちにお薬をお受けとりいただきます。
入院中のお薬については、電子カルテと連動した部門システムを介して処方箋をチェックし、個々の年齢・性別・腎機能や肝機能等から投与量の確認を行った上、必要な場合は医師へ疑義照会し、確認を行った後に調剤を行い、医薬品の適正使用に努めています。
入院中および外来での点滴や皮下注射等の治療が必要な方に対して医師の指示に基づき、1施用ごとの払出を行っております。注射薬自動払出システムを用いて自動化とスピードアップを測り搬送用カートを用いて病棟に供給しています。
抗がん剤の投与に際しては、事前に化学療法委員会で承認された投与レジメンに添って、抗がん剤の投与スケジュールや投与量・減量基準等に基づき投与量の確認を行います。
投与当日には医師の指示に基づき安全キャビネット内で抗がん剤の調製を行い、調製量のチェックや異物がないか等の確認した後に払い出します。
内服薬・注射薬・外用薬の医療用麻薬を管理し、手術後の疼痛やがん性疼痛、慢性的な疼痛緩和に対する運用管理を行っています。医療用麻薬管理システムを用いて適切な医療用麻薬管理に努めています。
電子カルテ上で緊急安全性、添付文書の変更等を関係部門に周知しています。また、DIニュースの発行を行っております。
全病棟に薬剤師が常駐し、入院時の持参薬の鑑別から入院中に処方された医薬品の説明、退院時の服薬指導まで、患者さんに正しく安全に薬を提供するための活動を行っています。
また、薬剤の効果や副作用の有無を確認し、医師に処方提案を行ったり、病棟スタッフからの問い合わせへの対応など薬物治療に関する業務も行っています。
項目名称 | 件数 |
---|---|
総指導 | 4995 |
服薬指導 | 9178 |
ハイリスク指導 | 3613 |
通常指導 | 4770 |
麻薬指導 | 82 |
退院指導 | 2110 |
外来がん指導3件数 | 75 |
合計 | 24823 |
項目名称 | 件数 |
---|---|
VCM | 155 |
TEIC | 4 |
GM | 5 |
合計 | 164 |
項目名称 | 件数 |
---|---|
TPN | 141 |
抗がん剤(入院) | 222 |
抗がん剤(外来) | 1414 |
合計 | 1777 |
2022年度
当院では約11週間の実習期間中にカリキュラムに沿った実習を行います。病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務を中心に、また、各種チーム医療へ参加し、病院薬剤師の業務について実習を行っていただきます。
2022年 | Ⅱ期 | 大阪大谷大学 | 1名 |
---|---|---|---|
Ⅲ期 | 大阪大谷大学 | 1名 | |
Ⅳ期 | 徳島文理大学 | 1名 | |
同志社女子大学 | 1名 | ||
2023年 | Ⅲ期 | 立命館大学 | 1名 |
Ⅳ期 | 京都薬科大学 | 1名 |
TOP