私たちは、安心・安全を基本とし、 心身ともに安らぐ環境での自然分娩を目指しています。
医師や助産師・看護師の丁寧な関わりのもと、 「ここで産んでよかった」と満足していただけるように、妊娠期から出産・産後までの大切な時期を、あなた(あなたの家族)と共に歩みます。
ページ内コンテンツ⼀覧
カンガルーケア(早期母子接触)とは、生まれたばかりの赤ちゃんとお母さんの肌が直接触れ合うよう、お母さんの胸元に赤ちゃんを包み込むように抱っこします。
当院では24時間体制で医師・助産師が勤務しており、緊急時には帝王切開術を行える体制を整えています。また、大学病院等の高次医療機関と連携しておりますので、ご安心ください。
感染症予防対策のため人数や時間に制限を設けています。
また、中学生以下のお子様の立会いや面会は禁止させていただいています。
「バースプラン」とは?
お産までにしたいこと、どのようなお産にしたいか、立ち合い出産の有無や、生まれた赤ちゃんとどう過ごしたいか?などの要望を書いたものを「バースプラン」といいます。一生に何度とないお産をより良いものにできるよう私たちも一緒に手助けさせていただいています。
当院では、分娩状況を把握し、安心して安全なお産をして頂くため、里帰り分娩を希望される方については、
以下より仮予約をお願いしております。
当院で里帰り分娩を希望される方は、仮予約ボタンをクリックして必要事項を全て入力の上、送信ボタンを押下して下さい。これで仮予約は完了です。
仮予約完了のご連絡はいたしませんが、来院時に正式な分娩予約をおとりいたしますのでご安心下さい。
来院時期については、現在受診されている産婦人科の医師と相談して頂き、当院受付時間内(9:00~11:00)に、紹介状、健康保険証、母子手帳をお持ちになり、お越しください。
ご心配な点や、ご不明な点等がございましたら、当院産婦人科外来にお問い合わせ下さい。
陣痛室は2名部屋です。それぞれカーテンで仕切られています。お産が近づくまでこの部屋で過ごしていただきます。
お産のお部屋はLDR室と分娩室があります。なるべくリラックスして過ごしていただけるよう音楽を流したり、アットホームな雰囲気を大切にしています。LDR室はLabor(陣痛)、Delivery(分娩)、Recovery(回復)の頭文字をとってLDRと呼ばれています。ベッドは分娩台になるため、陣痛から分娩後2時間までを移動なく過ごしていただく事ができます。
ページ内コンテンツ⼀覧
当院では母子同室を実施しています。母子同室とは、お母さんと赤ちゃんが一緒に同じ部屋で過ごすことをいいます。
小児科医師が赤ちゃんを毎日診察します。赤ちゃんの状態に応じて、耳鼻科・整形外科・皮膚科医師と連携しながらチームで診察させていただきます。
授乳室では、スタッフが赤ちゃんの抱き方、おっぱいの吸わせ方、ミルクの上げ方などアドバイスを行っています。また、お母さんの交流の場でもあります。
◆ 沐浴の説明:初産婦さんはスタッフが行う沐浴を見学し、その後入院中に一度体験していただきます。(経産婦さんはご希望に応じます)
◆ 退院後の生活についての説明:退院後の過ごし方や赤ちゃんとの生活について「よろこび」のテキストを用いてご説明します。(経産婦さんはご希望に応じます)
◆ 調乳について:必要に応じて、ミルクの作り方をご説明いたします。
◆ 搾(さく)乳について:搾った母乳の保存方法や使用時の注意点についてご説明いたします。
おやつの一例(1日2回出ます)
当院では、SIDS対策の一環として乳児用呼吸モニター『ベビーセンス』を設置し、安全対策に万全を期しています。
SIDS(乳幼児突然死症候群)とは、元気に育っていた赤ちゃんがある日睡眠中に呼吸が止まって突然亡くなってしまう病気です。
『ベビーセンス』は、乳児(1歳未満)を対象として開発された呼吸モニター(医療機器)です。
赤ちゃんが寝ているベビーコットに設置しており、体の動き(呼吸)が20秒以上停止すると大きなアラーム音と赤いランプで警告します。
その他、入院期間中、産科・小児科の医師の診察があります。
小児科医師が出生後より赤ちゃんの状態を毎日診させていただいています。
治療が必要な赤ちゃんの場合には随時産科・小児科医師とともに対応させていただいています。
必要時は耳鼻科・整形外科などの医師と チーム医療をさせていただいています。
小児科は入院中の経過から一か月健診などの診察時に相談をお受けしています。
採血でフェニルケトン尿症・メープルシロップ尿症などの先天性代謝異常や先天性甲状腺機能低下症を調べます。
これらの病気は早期発見することによって、特殊ミルクや甲状腺ホルモンなどで早期治療が可能となり発症を防ぐことができます。
*検査は保護者の同意を得て実施しています。
新生児には生理的に黄疸が出てきます。個人差がありますが、程度が強い場合には光線療法という治療が必要になります。
赤ちゃんの聴力の簡易検査です。もしも、聞こえにくい可能性がある、という検査結果が出た場合には、早急に専門の先生に診てもらうことができます。痛みはなく安全で、赤ちゃんが寝ている間に10分程度で終わります。
ページ内コンテンツ⼀覧
当院では、助産師による外来を行っております。助産外来では時間をかけて艇にに対応させていただいております。
完全予約制となっておりますので、是非お気軽にご相談ください。
毎週火曜日 9:00~11:00 / 13:00~16:00
1人約60分程度・完全予約制
*まずは医師の診察を受けていただき、助産外来の利用が可能かを相談します。
退院後、赤ちゃんとの新しい生活がスタートします。産後は体の変化や育児という大きな役割を担うことで誰しもストレスがたまりやすい状態です。「これでいいのかな?」と戸惑いや不安を抱えることもたくさんあると思います。
ひとりで悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。
ページ内コンテンツ⼀覧
第2木曜日 13:00 ~ 15:00
― 完全予約制 *受講料別途必要 ―
ご出産をお考えの方
外来診療のご案内
がん診療について
TOP