文字サイズ 標準 拡大
MENU

橋本市民病院 クレジットカード決済に係る指定代理納付者募集要項

橋本市民病院では、利用者の利便性向上を図るため、会計窓口等における診療費等の支払いにおいて、クレジットカード決済の導入を予定しております。
つきましては、下記のとおり地方自治法第231条の2第6項に規定する指定代理納付者(以下「納付事業者」という。)を公募します。

1、業務名

橋本市民病院クレジットカード決済に係る指定代理納付業務

2、業務場所

和歌山県橋本市小峰台2丁目8番地の1 橋本市民病院

3、契約期間

契約締結日から5年間

4、当院の概要

許可病床数 (2019年4月1日現在)

300床

患者数

平成30年度 外来患者数(延べ)142,856人、入院患者数(延べ)94,849人

窓口取り扱い金額

平成30年度 : 3,354 千円/日

5、業務内容

  1. 納付事業者は、当院と加盟店契約(立替払い型)を締結し、会計窓口・救急窓口にカード決済端末を設置し、入院及び外来に係る診療費及び文書料、健康診断料等(以下「診療費等」という。)に係る費用のクレジットカード決済を行う。カード決済端末の台数は計2台とし、設置場所は以下のとおりとする。
     ① 会計窓口 : 1台
     ② 救急窓口 : 1台
    なお、導入当初は自動精算機でのカード決済は予定しておりません。
  2. 当院での利用者の支払い方法は一括払いのみとする。
  3. 納付事業者は、クレジットカードによる収納金の当院への振り込みを月2回までとし、締め日以後1ヶ月を超えない所定の期日までに当院の指定する金融機関口座へ全額振り込むものとし、利用手数料は別途当院に請求するものとする。なお、クレジットカード決済が分割もしくはボーナス払いの場合でも、納付は初回に全額振り込むものとする。
  4. 使用できるカードブランドは、国際ブランドの「VISA」が必ずあることとし、これ以外のブランドについては、提案により付加することは可能とするが、決済手数料は「VISA」と同一とする。
  5. 通常の使用状況下でのカード端末機等の故障時の保証・修理費用は納付事業者負担とし、故障時は速やかに対応するものとする。なお、トラブル発生時の担当者を指定し、連絡体制を構築すること。
  6. インターネット回線敷設費用及び認証処理等に係る費用は当院負担とする。
  7. 導入時のサポートサービスとして、接客、端末操作のマニュアルを整備し、研修を実施するものとする。
  8. 情報セキュリティ対策を徹底するものとする。

6、参加資格要件

(1)参加要件

  1. 他医療機関への導入実績があること。
  2. 地方自治法施行令第157条の2第1項第1号及び第2号の規定に定められている要件を満たす者であること。
  3. 個人情報の取扱いにおいて、情報セキュリティポリシーを有し、個人情報の管理等の内部規定を策定、社内教育を実施・徹底していること。
  4. 自己又は自社の役員等が、次のいずれかに該当する者及び次に掲げる者が、その経営に実質的に関与している者でないこと。
    1. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。 以下同じ。 )
    2. 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)
    3. 暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
    4. 自己、自社若しくは第三者の不正な利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって暴力又は暴力団員を利用している者
    5. 暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど、直接的若しくは積極的に暴力団の維持運営に協力し、又は関与している者
    6. 暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者
    7. 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者

(2)納付事業者の制限

次に該当する者は、優先交渉権者に選定しないものとする。

  1. 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者
  2. 提案書の受付期限日から優先交渉権の決定が終了するまでの期間に、指名停止措置または指名除外措置を受けた者。
  3. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立てをしている者。または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続きの開始の申し立てその他類似の倒産手続きをしている者。
  4. 国税及び市税に滞納がある者。

7、手数料率

手数料率の提案は1.2%以下とすること。

8、提出書類・内容

(1)提出書類

  1. 参加表明書(様式1)
  2. 提案書
  3. 質問書(様式2)※質問がある場合のみ

(2)提案書記載内容 ※様式は指定しない

  1. 会社概要
  2. 導入実績
  3. コンプライアンス体制
  4. カード種類及び手数料率
  5. 契約から導入までのスケジュール
  6. 導入時のサポート体制および費用負担
  7. 導入後のサポート体制および費用負担
  8. カード処理端末機等導入および案内板設置、消耗品等
  9. 情報セキュリティおよび個人情報保護の取り扱い
  10. その他提案事項

9、優先交渉権者の選定等の手続き

優先交渉権者の選定は、公募型プロポーザル方式により行う。

(1)選定の日程

①公告令和元年 11月 11日(月)
②参加表明書の提出期限令和元年 11月 29日(金)
③質問書の提出期限令和元年 12月 6日(金)
④提案書等の提出期限令和元年 12月 6日(金)
⑤プロポーザル審査令和元年 12月下旬

詳細については参加申し込み業者に別途通知する。

(2)選定方法

優先交渉権者の選定については、提出書類が募集要項に記載されているかを確認のうえ総合的に評価し、「VISA」を取り扱う事業者からそれぞれ優先交渉権者及び次点者をそれぞれ選定する。

(3)選定基準

選定基準はおおむね下記のとおりとする。下記項目に関して総合的に評価し事業者を選定するものとする。

  1. 利用者の利便性向上に繋がるか
  2. 手数料率
  3. 提案内容

10、申し込み手続き

(1)必要書類の入手方法

下記リンクよりダウンロード。

(2)参加表明書の提出について

参加を希望する者は下記により参加表明書を提出すること。提出は持参もしくは郵送によるものとする。

(3)費用負担について

カード端末機、暗証番号入力端末の付属品やロール紙等の消耗品費用、クレジットカード加盟審査料及び当院が指定した金融機関口座への振り込み手数料の負担については業者提案とする。

(4)質問について

質問方法及び注意事項
質問がある場合は、質問書(様式2号)に内容を簡潔に記載し、E-mailにて提出すること。送付先は下記のとおりとする。

橋本市民病院事務局総務課用度係
TEL:0736-37-1200 (内線7304もしくは7007)
Email:hashi-youdo@hashimoto-hsp.jp

ページ上部へ